
| スプレッド(米ドル/円) | 0.2銭※1 |
|---|---|
| 通貨ペア | 29種類 |
| 取引単位 | 1,000通貨※2 |
| 手数料 | 無料 |
| 使いやすさ | PC・スマホとも高機能、初心者でも使いやすい |
※1スプレッドは原則固定(例外あり)です。
※2「ミニ通貨ペア」以外の通貨ペアでは、取引単位が10,000通貨です。

PR

FXでは世界中の通貨を取引できますが、実際によく選ばれる通貨ペアは限られています。 本記事では「人気ペア」と「人気の理由」を初心者にも分かりやすく解説します。
流動性が高い:注文が通りやすくスプレッド(実質コスト)が狭い
情報量が多い:ニュースや解説が豊富で学びやすい
値動きの傾向が掴みやすい:テクニカル分析が機能しやすい
日本の個人投資家に最も人気。世界的にも取引量が多く、スプレッドが狭いのが特徴。値動きは比較的安定で初心者向き。
・コスト:低い(スプレッドが狭い)
・注目材料:日米金利、雇用統計、日銀・FRBの政策
・向いている人:初めてのFX、デイトレ~スイング
世界全体では取引量トップ。流動性が極めて高く、テクニカルが通用しやすい。
・コスト:低い
・注目材料:ECB・FRBの政策、欧米の経済指標
・向いている人:デイトレ、テクニカル重視
ボラティリティ(値動き)が大きく短期で利益を狙いやすい一方、リスク管理は必須。
・コスト:中~低
・注目材料:英経済指標、要人発言、政治イベント
・向いている人:値幅狙い、上級者~中級者
高金利通貨としてスワップ投資で人気。資源価格やリスクオン相場の影響を受けやすい。
・コスト:中
・注目材料:RBA政策、資源価格(鉄鉱石・原油など)
・向いている人:スワップ重視、中期保有
トレンドを掴みやすいと評判。ユーロ圏と日本の金利差・景気感に注目。
・コスト:中~低
・注目材料:ECB政策、ユーロ圏PMI、日銀関連
・向いている人:スイング、トレンドフォロー
| 通貨ペア | スプレッド目安* | 値動き | 主な注目材料 | おすすめタイプ |
|---|---|---|---|---|
| USD/JPY | 狭い | 安定~中 | 日米金利・雇用統計 | 初心者全般 |
| EUR/USD | 狭い | 中 | 欧米経済指標・政策 | テクニカル派 |
| GBP/USD | 中 | 大 | 英指標・政治イベント | 短期積極派 |
| AUD/JPY | 中 | 中 | 資源価格・RBA政策 | スワップ狙い |
| EUR/JPY | 中~低 | 中 | ECB政策・ユーロ圏景気 | スイング |
*スプレッドは各社の取引条件・時間帯で変動します。最新の数値は口座ごとの提示をご確認ください。
はじめての方は情報量が多くスプレッドの狭いUSD/JPYから始めるのが無難。 慣れてきたらEUR/USDでテクニカル精度を磨き、スワップ狙いならAUD/JPYも候補に。 値幅を取りたい短期派はGBP/USDを検討しましょう。

| スプレッド(米ドル/円) | 0.2銭※1 |
|---|---|
| 通貨ペア | 29種類 |
| 取引単位 | 1,000通貨※2 |
| 手数料 | 無料 |
| 使いやすさ | PC・スマホとも高機能、初心者でも使いやすい |
※1スプレッドは原則固定(例外あり)です。
※2「ミニ通貨ペア」以外の通貨ペアでは、取引単位が10,000通貨です。
DMM FXは、初心者からベテランまで幅広いトレーダーにおすすめできる総合力の高いFX会社です。
特筆すべきは、コストパフォーマンスの高さです。取引手数料は無料、そして主要な通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準※で安定しているため、取引回数が多くてもコストを抑えることができます。
さらに、1,000通貨からの少額取引にも対応しているため、FXをこれから始める方や、リスクを抑えて取引したい方でも安心して挑戦できる点が魅力です。また、24時間体制のLINEサポートは、多くのFX会社にはないDMM
FX独自の強みであり、急なトラブルや疑問にも迅速に対応してくれます。
これらのバランスの取れたサービスは、当サイトが自信を持っておすすめする理由です。
※国内FX業界2023年度取引高の上位7社と比較(株式会社DMM.com証券調べ)